Jan 17, 2018Photography of the Day個展情報 1/25(木)2/5(月)迄 book obscura ブックオブスキュラ https://bookobscura.com/ JR・京王井之頭線「吉祥寺駅」から徒歩10分Photography2 min readPhotography2 min read
Oct 30, 2017PEELING CITY — New photo book新作写真集「PEELING CITY-都市を剥ぐ-」 新納 翔 写真集 「PEELING CITY」 価格:5,500円(税別) これまで山谷、築地と、個別的なテーマで消えゆく都市の風景を撮り続け国内外で発表をしてきた。しかしより広い視野をもって都市を俯瞰するとそれらの根幹にあるテーマは同じだということに気がついた。2007年から2017年に至る10年間に渡って撮影してまとめた写真集『PEELING CITY』をこの度、ふげん社より刊行いたします。5 min read5 min read
Nov 7, 2016今は無き京急蒲田の残影#焼き芋 京急蒲田駅前の再開発事業も一段落つき、あれほど面白い街がどこにでもある変哲のない場所に変わってしまった。これを巷では「綺麗」というのであろうか。日本というユニットで画一化されてつつある昨今、もはやどこにいても故郷に思いを馳せることなどなくなるであろうな。 実家まで電車で30分で着いてしまう私には故郷という感覚はそもそも無いが。Nerorism5 min readNerorism5 min read
Oct 27, 2016【ios10】検証、iPhoneのRAWデータは想像以上に優れものだった!iPhoneの画質の良さにはiPhone4あたりの時代から定評があり、私も4sで撮影したものをA1サイズにプリントし横浜の赤レンガ倉庫で展示したことがある。 iPhoneがもはや一台のデジタルカメラとして認識されて久しく、写真家の中でも作品に使う人は珍しくない。9月14日にリリースされたiOS 10にてiPhoneでRAW撮影が可能となったわけだが、iPhoneしか持っていないのならいざしらず、そこまでするのならデジタル一眼等を使えばいいわけで正直「おまけ」程度にみていた。 ところが、先日試しにと撮影したRAWデータをPhotoshopで開いてみて、「おまけ」という見方は完全に間違っていたと気付いたのである。iPhoneの画質はもともと処理の上手さが際立っていたが、それでもRAWデータを見て底知れぬポテンシャルを見出し、わざわざRAW撮影する意味もあるのではないかと言わざるを得ない現実を知ったのだ。Nerorism6 min readNerorism6 min read